• ホーム
  • 動画セミナー
  • 学術大会LIVE
  • Information
  • 大会講義
    Login

放射線治療線量計測 講座

放射線治療線量計測 講座

<講師> 藤田医科大学 医療科学部 放射線学科  林 直樹
<聞き手> 茨城県立医療大学  花田 洸一

公開日:2021/01/20

コース内容

イントロダクション 2 トピックス
レッスン内容
0%完了 0/2 Steps
ビームデータ計測用語解説
ビームデータ計測に使用する検出器の種類
STEP01 放射線治療に必要なビームデータ
STEP02 水ファントムの設置-1
STEP03 水ファントムの設置-2
STEP04 電離箱線量計の設置
STEP05 PDD OCRの測定
STEP06 基準点線量の測定
STEP07 TPR20_10の測定 深度20cm
STEP08 TPR20_10の測定 深度10cm
STEP09 極性効果補正係数の測定
STEP10 イオン再結合補正係数の測定
STEP11 まとめ

Course Navigation

コース ホーム
イントロダクション
ビームデータ計測用語解説
ビームデータ計測に使用する検出器の種類
STEP01 放射線治療に必要なビームデータ
STEP02 水ファントムの設置-1
STEP03 水ファントムの設置-2
STEP04 電離箱線量計の設置
STEP05 PDD OCRの測定
STEP06 基準点線量の測定
STEP07 TPR20_10の測定 深度20cm
STEP08 TPR20_10の測定 深度10cm
STEP09 極性効果補正係数の測定
STEP10 イオン再結合補正係数の測定
STEP11 まとめ

公益社団法人
日本放射線技術学会

〒600-8107
京都市下京区五条通新町
東入東錺屋町167
ビューフォート五条烏丸3階

  • ホーム
  • 初めての方へ
  • 動画セミナー
  • 学術大会 LIVE
  • Information
  • 大会講義

Copyright © JSRT All rights reserved.



本サイトをご利用いただくには、利用規約への同意が必要です。
利用規約を読む (PDFが開きます。)